マッチングアプリも悪くない

恋活

私はいい歳だから、大昔の恋愛の始まり方しかわからないけど・・
高校時代は友達の紹介ってのはよくあった。紹介してくれる友達はだいたい同級生。

大学時代はやっぱり合コンサークル。先輩やバイト先で知り合ったりとかも多かったね。
特に1年生の時は合コンだったけど。
2年生3年生・・ってなるとカップルが周りでどんどん成立していってて
合コンのお誘いは減るばっかり。

社会人になってからはSNSとか社会人(趣味)サークル
友達は職場恋愛とかたくさん聞いたけど、私は恋愛対象がいるような職場には就いたことないからさ~。
直近だと職場でお客様にナンパされて、別日に飲み屋で食事ってこともあるけど、これはアラフォー世代だから成立するパターンなのかも。

若い子だとTwitterとかInstagramTinderで出会ったとかも全然珍しくないらしい。
街で声かけるのと、ネット上でメッセージを送るのは大差ない(っていうか同じ)と思ってる。
ネット上なら相手が危ない人だと分かった時にブロックすればいいだけだから、実害とか危険が少ないのが最大のメリットだよね。同性の友達が欲しいなら同性検索ができるTinder(ティンダー)あたりかな。

気軽に「今日誰かと飲みたい気分!」みたいなときはtapple(タップル)だね。
近場にいる人で当日会える相手を気軽に探せる。(20代が多数だから私みたいな中年はマッチしにくいけど)

もうちょい時間をかけてじっくり選んで出会いたいならPairs(ペアーズ)、With(ウィズ)あたり。
結婚を視野に入れて相手探ししたいなら、婚活系のアプリがいいかもね。
(婚活系は使ったことないから実はよく知らない)

最近見つけたknew(ニュー)っていう恋活アプリは今後に期待大かも。使うにはまだ早い雰囲気はある。まだ始まったばかりで登録者は少ないしシステムは不安定だけど、新しいタイプの提案性マッチングアプリらしい。

とは言っても、マッチングアプリ系には結構な割合でヤリモク、サクラ、宗教やネットワークビジネスの勧誘なんかが混ざってるから、それも覚悟して使うことをオススメするわ。
一番大事なのは自分を大事にすること。

相手のルックスがタイプだったとしても、すぐに信用しないこと。危ないことをしなければ、それがもし悪い人間との出会いだったとしても、長い人生で絶対役に立つ良い経験になるから。

それから、マッチングアプリに疲れたら一度アプリから離れて恋活休憩しないとね。人間不信やネガティブ思考になったりすると、恋はどんどん遠ざかっちゃう。

いろんな恋活や出会い方があって、「アプリは出会いの一つのツール」とだけ思えばいいわ。気軽に試して自分に合うかどうか確かめてみてね。

タイトルとURLをコピーしました