「好き」って気持ちが分からない

恋活

「誰かを好きになるのに理由は必要ない」ってよく言うよね。
確かにふんわりと意味は分かるけど…

「恋は交通事故みたいなもの」とか、「突然落ちるもの」とかは
恋愛経験者が口をそろえて言う言葉。

そもそも「好き」って気持ちはなんなの?

誰かが誰かのことをどのくらい好きなのかも
どんなふうに好きなのかも
目で見えないし比べられない。

仮にたくさんの恋愛経験をしても
「好き」って気持ちが一体なんなのかを完全には説明できないから
「好きになるのに理由はない」って結論にしてるだけだよね。

「嫌い」っていう感情は、はっきりした理由があるのに
「好き」っていう感情はどこからくるのか
…よくわからない。

そう感じてる人はたくさんいるんじゃないかな。

これは永遠の難問。

恋愛でのトラウマがあるわけじゃないし
自分に自信が無いというわけでもない
趣味も仕事も充実していて
実家暮らしだったり、ペットを飼ってたりして寂しさもほぼ無い

そんな人は恋をするハードルが高くなってるかもね。

恋は本能でするところが大きいから
理性的な人ほど恋しづらい

だから
誰かを恋愛対象として「好き」になれない
って、全然変じゃないんだよね。
恋愛しなくたって問題なく生きていけるわけだし。

何らかのネガティブな状況
寂しいっていう感情、孤独や不安

そんな感情が育ってきたときに
恋に落ちやすい気がする。
必要なときに無意識にひきよせちゃうのが恋愛かもね。

ある人のそばにいると
他の人の存在なんてどうでもよくなる
「好き」なのかな?って自分に問いかける。

もしかするとそれは一時的な脳の錯覚かもしれない。
でも、それが恋なら
無意識に自分が必要としている何かを
その人が持ってるのかもしれない。

気になる人や
そばに居たくなる人
助けてあげたくなる人
からかいたくなる人
憧れているあの人

なんでもない瞬間に
ふと思い出すあの人

「好き」って気持ちはそんなところから生まれてくるのかも。

誰かを「好き」って気持ちが分からない
って
焦る必要は全然ないんだよね。

気持ちはゆっくり育っていくものだから。

タイトルとURLをコピーしました