優しいだけじゃ恋は始まらない?

恋活

誰かを好きになるきっかけって

初めて会った時に相手の雰囲気や話し方が好きだったり
会話の内容が興味深かったり関心したり

昔からの知り合いや友人との距離が縮んだ時に
急に意識してドキドキしたり

良い人だな
カッコイイな
可愛いな
尊敬しちゃうな
思いやりのある人だな

そう思って、いつのまにかよくその相手を思い出すようになって
ふとその人を好きになってる自分の気持ちに気づいて動揺する。

それが恋愛の始まり。

よく恋愛マニュアルに
「優しさや思いやりをさりげなく見せて相手を惚れさせる」
とか言うテクニックがあるけど

実際に好きになったら、あんまり駆け引きとかできないんだよね。
どうしても好きな人を甘やかして優しくしたくなっちゃう
それって仕方なくない?

それに
演じた優しさは簡単に見透かされる。
歳を重ねれば重ねるほど、演技や下心は丸見えになってシラけちゃうから
そういう相手は嘘っぽく見えて、好きになれなかったりして。

単純にいい人過ぎるとなぜか
好きになれない

これは本当。

なぜって?
人間的に完璧な人って親近感わかないからさ(私の独断と偏見の意見だけど)
少し欠点がある方がなぜか魅力的に感じるんだよね~。
(だから悪い人ほど良くモテたりする。笑)

でもまあ
過去の人生で優しさに包まれた経験がすごくすごく少ない人は
優しい人にすぐ惚れちゃうってのはある。

だけど、そうじゃない多くの人にとっては、
なんでも自分の思い通りになる相手って、いつか退屈に感じちゃうものなんだよね。

好きだからただ優しくしていたことで
退屈だとか、刺激がないとか思われるなんて本当に酷い話なんだけど(気の毒だけど)
人間って慣れる動物だからさ。

美形の人と一緒にいる時間が長いとその美しさにも慣れて新鮮味が無くなるし
自分の好みじゃないルックスの人でも長いこと一緒にいると慣れて、たまにグッとくる瞬間があったりとかね。

優しい人と長く一緒にいると、優しさに慣れちゃって
その優しさの大切さや貴重さを忘れちゃったりしてね…酷い話だけど。
一番大事なのにね、優しさや思いやりって。

しかも
第一印象が良過ぎると、減点方式の恋愛傾向になりがちなんだよね。

減点方式で考えるのをやめると恋愛に発展しやすくなるかも。

付き合う相手に求める条件が多すぎる人は
その条件に照らし合わせて、すぐに減点しがち。

自分にとって相手に求める一番大事な部分を
もし相手が持っているなら
簡単に恋愛対象から除外するのはやめるのをオススメするわ。

ストライクゾーンが広すぎる人は要注意

自分に自信が無くて、相手に求める条件が少なすぎる人
相手が自己中心的だったり、支配的だったり、暴力的だったりしても許してしまいがち。
「どんな形でもいいから相手の役に立てるなら幸せ」って耐える恋愛…
これはあんまり良い恋愛じゃないんだよね。

しかも相手が自分に惚れ込んで両想いになって優しくされると
「こんな自分を好きになるなんて変な人だ」「こんな自分を好きになる趣味の悪い人だ」
みたいな感情がわいてきて、相手への愛情が冷めてきちゃったり
カエル化現象っていうのかな?

相手に対する一方的な愛情は『推し活』と変わらない。
推しと恋愛関係になるって、ドラマや漫画の話じゃないとあんまり聞かないよね。

それを繰り返してる人はまず、自分の良いところ、頑張ってるところを自分で褒めてあげて。
自分をもう少し好きになって、自分の気持ちや自分の人生を大事に考えてみて。

「ダメなところもたくさんあるけど
こんなに頑張ってる私はすごいし
頑張ってる私を見て好きになってくれたあの人は素敵な人だ」
っていう論理にたどり着けたら両思い後もうまくいくはず。

性格的にめちゃ優しくて包容力はすごくあるけど、
優柔不断で相手任せで、なんでも許してしまうタイプの人

そんな人は
好きな人に下僕みたいに思われて
恋愛対象として見られなくなっちゃうことがあるから気をつけてね。

そういう人にとっては、難しいかもしれないけど
たまにはワガママや本音を口に出してみよう。
たまには感情を顔に出してみるとか。
好きな人はびっくりするかもしれないけど、全然問題ないから。

自分の気持ちに正直でいるのが一番(下心って意味じゃなくてね)

良いなって思った相手を、よく目で追って
いっぱい会話して、一緒に笑って
思い込みじゃなくて、相手の望む優しい言葉を掛け合って

そんな関係からきっと恋愛が始まっていくんじゃないかな。
結局のところ、一番大事なのは、優しさと思いやりなのかも。

タイトルとURLをコピーしました